「夢二式美人」と呼ばれる抒情的な美人画を数多く残した画家・詩人の竹久夢二(本名・竹久茂次郎)は明治17年、岡山県に生まれました。三浦重雄 作品集 Shigeo Miura 板絵 作品 1点入。早稲田実業学校在学中からコマ絵や短文を新聞や雑誌などへ投稿し、読売新聞日曜文壇に投書した『可愛いお友達』が初めての活字に、平民社発行の消費組合直行団の機関紙『直言』に掲載されたコマ絵が初めて印刷された夢二の絵だと言われています。◆デイヴィッド・ホックニー David Hockney 「僕の視点-芸術そして人生」訳:斉藤泰嘉 1993年 初版本。初めて「夢二」の名で『中学世界』に応募したコマ絵『筒井筒』は第一賞入選となり、その後は東京日日新聞に掲載の場を持つこととなります。画集 Narciso RodriguezLe Book New York 2008: Photography, Art Direction, Production, Illustration。以後、童話雑誌『少年文庫』の装幀・口絵などを担当し画家として活躍していきます。Krsna Art A. C. Bhaktivedanta Swami Prabhupada 画集 英語 古本 遺品整理 終活 洋書。
絵画『黒船屋』『長崎十二景』『女十題』、木版画『花火』『秋のしらべ』『雪の風』、絵本・挿絵『どんたく絵本』『子供の国』『青い船』、童謡集『春』『くさのみ』『歌時計』小唄集・詩集『青い小径』『夢のふるさと』など夢二の作品は油彩画・水彩画から絵葉書、童謡や小唄まで幅広く挙げられます。画集 TURNER & THE SEA / Christine Riding and Richard Johns。近年のモダンアートの風潮の中で、若手デザイナーらによって夢二の作品をモチーフに様々なデザイン展開がされたりと、今もなお多くの人に親しまれ愛され続けています。川上澄生 「ランプ」 限定500部発行・初和52年・東峰書房・和装本。
文章・挿絵を自ら描き、さらには装幀造本までを行った夢二の自著は『露地の細道』の後版で装幀を新たにした『露地のほそみち』、1冊本の『夢二ヱデホン』がテーマ別の4冊に改編された『夢二畫手本1~4』のほか、共著に『都會スケッチ』『抒情カット圖案集』などがあり、それぞれに独立番号を付けていくと延べで57点となります。André Masson(アンドレ・マッソン)画集(2010年)Un nomade à Paris, André Masson ●モンパルナス美術館[フランス語]。この57点を対象としたものが『竹久夢二全集 初版本復刻 全58冊』です。笹倉鉄平全版画集 1991‐2002 笹倉鉄平。初版当時の本の大きさ・紙質・装丁などが忠実に再現されており、第1期全29冊+解説1冊、第2期全28冊に分けて刊行されました。美品『佐竹徳画集』限定1000部 日動出版部刊 101413。
大事にコレクションしておりましたが、増えすぎたDVD・CD類の整理をしており、この度出品させて頂きました。遥かなる旅 平山郁夫。格安にて出品させて頂きましたので、どなた様かお引取り頂き、お楽しみ頂ければ、誠に幸いです。小傷み 増補 磯江毅 写実考 Enlargement Gustavo ISOE's Works 1974-2007。
*お決まりですがノークレーム・ノーリターンにてお願い致します。木版画集 中野洋一 小さな島/昭和49年 限定85部 木版10枚。
*保管品ですので、神経質な方のご入札はご遠慮下さいますよう宜しくお願い致します。★パウル・クレーの版画★ The prints of Paul Klee / James Thrall Soby 1947年 限定2000部 リトグラフ全揃い ハードカバー付き!。